2020.09.23 04:04りょうこ先生【経歴】・高校にて保育科を専攻し、授業の一環で園児向け保育を行う。また、人形劇部に所属し、幼稚園への訪問演劇活動を行う・国際学院埼玉短期大学 幼児保育学科卒業・保育士・幼稚園教諭二種免許状・保健児童ソーシャルワーカー 取得・私立幼稚園(認定こども園)で7年間勤務。年少、年中、年長クラスでの担任、リーダー業務を歴任【保育で大切にしていること...
2020.09.23 03:37さちこ先生【経歴】神戸親和女子大学児童教育学科卒業保育士資格、幼稚園教諭1種免許状取得私立幼稚園(認定こども園)で10年勤務したのち、公立幼稚園で特別支援教諭を担当。その後は音楽教室でピアノや歌の講師を務める。現在は子育てをする傍ら、リトミック講師資格取得のため通学中。【保育で大切にしていること】子ども一人ひとりのつぶやきや思いを大切にしながら保育...
2020.05.13 05:06まい先生【経歴】聖和大学短期大学部 保育科卒保育士・幼稚園教諭二種免許状・児童厚生二級指導員資格 取得私立幼稚園(認定子ども園)で11年勤務年少・年中・年長の担任、および預かり保育担当の経験有り【保育で大切にしていること】子ども一人ひとりの思いや個性を大切にしています。「遊びを通して学びがある」。あそびの中で考える力や探究心、人と関わる力等が身に...
2020.05.13 05:04Chiaki 先生【経歴】東洋大学卒業後、認可保育所に勤務。語学留学を経て、英語が主言語の幼稚園に勤務。海外インターン、ベビーシッターを務めたのち、派遣保育士として保育園で勤務しつつインターナショナルスクールで授業を担当。保育英語検定2級を保有。【保育で大切にしていること】今、目の前の子どもたちとHAPPYに過ごすことを意識しています。子どもたちと どきど...
2020.05.13 04:58ちはる先生(主任)【経歴】甲南女子大学 人間科学部人間教育学科 首席卒業。保育士資格、幼稚園教諭2種免許取得。2009年4月〜2019年3月、神戸にて保育園の新規立ち上げから携わり、幼保連携型認定こども園への移行を経て、10年間勤務。担任として1歳児から5歳児までを受け持つ。【保育で大切にしていること】感性をフルに使って、自分自身も思いっきり楽しみながら保...